Blog

宝探し

シー陶器ってご存知ですか?


海に流れた陶器が、波に揉まれた末、浜に打ち上げられたものです。
シーグラスのほうが、よく知られているかもしれません。


人間が作り出したものが、自然の中でカタチを変えて、また戻ってくる。
とても不思議な魅力があります。


どれくらいの時間をかけて、どんなストーリーを経てここに辿り着いたの?
どこから来たの?元々どんなカタチだったの?


など、色々な疑問が湧きますが、答えてくれるわけもないので、わかりません。


そんなシー陶器やシーグラスには惹かれるものがあり、見つけるとついつい拾ってきてしまいます。
ちょこちょこと収集した結果、なかなかの量になってきたので、コースターを作ってみました!

淡路島や小豆島などでゲットした戦利品です

特に、柄の入ったものや着彩されていたものが好きです。


破片の中に、お皿やお茶碗の高台部分が入ったものも、立体的でいい味が出ています。
面白いものを見つけたら、ものすごく嬉しくなります。


まさに宝探し。


落ちていたらただのゴミですが、ユニークに活用することもできるものですね!

2021年04月19日 | Posted in Blog